ふぁみれ堂の由来は、原発事故後原点に戻ろうと音階を下ったことから。またメンバー3人が家族であることからファミリーのファミをとって「ふぁみれ堂」。ちなみに事務所名は「空史堂」。
福島中央テレビ「踊ろう!!ぼくらはふくしまキッズマン」は平成25年3月〜毎週放送され現在までに約200ヶ園10,000名以上の園児が番組収録に参加してくれました。(H29.4月現在)
テレビ・ラジオや各種イベントに出演中。客層に合わせ選曲。
子供からお年寄りまで楽しめる活動の様子は地方紙は元より読売新聞や日本経済新聞の全国紙で取り上げられています。
H24.10月CD「ぼくらはふくしまキッズマン」リリースに続きH26.7月仙台で行われたセミナーにて11曲入りファーストアルバム「よろしくふぁみれ堂」を発表。
売上金の一部は福島の子ども達の復興・応援活動資金に使用。
「納豆音頭〜あきらめない明日のために〜」はすでに盆踊りで取り入れられています。
全国通信カラオケDAM及びJOYSOUND配信中。
「ぼくらはふくしまキッズマン」のキャラクターがLINEスタンプになりました!売上金は復興・応援活動に使わせて頂きます。
平成26〜29年度 郡山市子ども総合支援センター委託事業としてニコニコこども館にて親子コンサート及び、わかな親子体操教室を開催しています。
おかげさまで…平成26年11月4日、郡山市民文化センター市政90周年式典において我が「音楽事務所空史堂」が東日本大震災後の復興に尽力したことで郡山市から表彰状を戴きました。
平成29年4月11日、郡山市私立幼稚園協会様より多年にわたるボランティア活動に対し感謝状を戴きました。 ありがとうございます。
平成28年7月から地域貢献活動の一環として「福島トヨペット交通安全教室 ふくしまキッズマンと学ぼう」を月2回のペースで開催中。
福島県内の幼稚園・保育園をまわり、音楽にあわせて交通ルールを学んでいきます。
2012年12月 |
|
---|---|
2013年1月 |
|
2013年2月 |
|
2013年3月 |
|
2013年4月 |
|
2013年5月 |
|
2013年6月 |
|
2013年7月 |
|
2013年8月 |
|
---|---|
2013年9月 |
|
2013年10月 |
|
2013年11月 |
|
福島県 ふくしま保育元気アップ緊急支援事業 対象事業
復興庁 子ども元気復活交付金 対象事業